小1の壁って知っていますか?
私は会社でも育休をとったのが初めてで小1の壁が何なのかも、退職するかどうか悩まされるようなものとも思っていませんでした。
子供が小学生になれば保育園の毎日の送り迎えからも解放されるし、手が離れて楽になるんだろうなぐらいにし思っていました。
ところがいざ小学生になってみると何でも親がやっていた保育園時代よりも小学生のほうが大変。
そんな我が家が退職せずに小1の壁を乗り切った方法をお伝えします。
目次
小1の壁は何が問題で退職するのか
乳児の時から保育園に預けて仕事を頑張ってきたママさんたちが退職まで考えさせられる小1の壁。
具体的にはどんなものがあるのでしょうか。
最初の1か月は帰ってくるのが早い
とにかく帰ってくるのが早いです。食を食べたらあとは下校するという日がほとんどです。
パートなら大丈夫とか、時短だから大丈夫と思っていると予想よりも早く帰ってきます。
昨日の就学前検診で、一緒の班になったママ達がベテランママばっかりだったので、たくさん色々聞いてみた🙌
「1年生のうちはやっぱり帰ってくるの早い?」
▶️5月くらいまでは13時過ぎには帰ってくるよー‼️
え?13時😱
思ってたより早い💦小一の壁ってそういうことや😂😂😂
— きみ🐣元シンママの幸せライフハック💕 (@kimippo311) October 17, 2019
保育園より学童のほうが短いところがほとんど
学童があるから保育園とそんなにかわらないと思っていたら、預けれる時間や曜日が保育園より圧倒的に少ない学童のほうが多いです。
預けれる時間や曜日は自治体などによるとは思いますが、18時までしか預けれないところや、土曜日は預けれないところもあります。
「小学生になっても保育園から学童に変わるだけで親の迎えは必要だし、学童の方が保育園より早く閉まる」ということ、働く小学生親の周囲にこそ、もっと周知されてほしいことです。#小1の壁
— にごりみず (@Ek7m_Rpmz) March 7, 2019
学校の行事が増える
小学校に入ってまず1番最初に感じたことが、親が参加する行事が多いということ。
特に入学する4月は入学式、家庭訪問、参観日と月に3日も会社を休む必要がありました。
行事予定表を配られてから毎月のように学校行事で休む必要がありびっくりしました。
また学校の行事以外にもPTAの集まりや当番などで休まないといけない日もあります。
またこどもが2人以上で保育園と小学校に分かれると行事ごとで休む機会も単純に増えるので大変です。
来年小1の子どもがいるワーママさんたち…
今から決して有給は無駄にしてはなりません…
学校説明会に就学前健診もすべて平日です…
冬の病気シーズン…
卒園式…入学式…入学してすぐの参観…瞬く間に有給が減ってゆきます…
まわりの方達とも友好な関係を…#小1の壁— まっさん®️ワーママ@小1の壁崩壊に成功…? (@maainoosaka) September 29, 2019
子供の行動範囲が広がる
仕事が終わってから迎えにいっていいた保育園時代と違って、学校から帰ってくると遊びに行くことが増えます。
行動範囲や交友の範囲がぐっと広がり、名前を聞いても知らないお友達の名前がでてくることもしばしば。
気が付くと遠くまで遊びに行っていたりするのであらかじめ遊びに行ける範囲や遊びに行くときのルールを決めておくと良いでしょう。
小1の壁で退職せずに乗り切った方法
我が家は、息子と娘2人の小1の壁を乗り越えてきました。
その方法をお伝えします。
会社に状況をきちんと話す
会社は小1の壁というものがあることすら知らない場合が多いです。
私自身、学童が土曜日隔週でしかやっていないことを伝えると状況にビックリされました。
きちんと話すことで理解を示してくれたり、周りに協力してくれる人ができる場合もあります。
宿題や持ち物などは夫婦2人でチェック
仕事が終わってから、家事もして子供の宿題や持ち物をチェックしてとなるとかなりの時間をとられてしまいます。
1人ですべてをこなそうとするとかなり大変。
保育園の間はあまり夫の協力なしで乗り越えてきたママさんもたくさんいらっしゃると思いますが、小学生と保育園になるとこどものめをかけるところもちがうので大変になります。
できる限り協力してもらえるように話し合っておくのがよいでしょう。
こどもの世界に過度に入り込まない
小学校生活を快適に送るためにサポートをするのは必要ですが、必要以上に入り込まないということも大事になってきます。
こどもが小学生になったとき、きちんとさせないとと必要以上に思ってしまい、あれしなさい、これしなさいとこどもに対して怒ることが増えてしまったときに子育て4訓を懇談会で先生に教えていただきました。
●乳児はしっかり肌を離すな
●幼児は肌を離せ手を離すな
●少年は手を離せ目を離すな
●青年は目を離せを離すな
小学生は少年に当たる年ごろでしょうか。
あれもこれも親が手を出すのではなく見守るということも大事になってくると思います。
まとめ
小1の壁で仕事を退職するべきかどうか迷われる方はとても多いと思います。
私が勤めている会社でも小学生になると働けないかも・・・と迷われる方もいます。
でもそんな時はとりあえず辞めずに働いてみるというのも1つの方法です。
そういえば
去年のちょうど今頃
子どもの小学校入学と同時に仕事を辞めるかを悩んでいたピークの時だ。来年の春に仕事を辞めるか悩んでいるワーママ多そう…。
私でもなんとか1年もったよ。
入学と同時に辞めるんじゃなくて一度やってみるのも良いんじゃないかな!#小1の壁— まっさん®️ワーママ@小1の壁崩壊に成功…? (@maainoosaka) October 14, 2019
やれることをやってみて無理だと思ったときには退職すればいいというぐらいの気持ちで乗り越えてみてはいかがでしょうか。